妊娠したいと思っていても、なかなかしない着床・・・
一体どうすれば着床しやすい体をつくることができるのでしょうか?
不妊原因が特にない男女が排卵期に夫婦生活を行った場合の精子と卵子の受精率は80~85%ほどと言われています。
そして受精後、受精卵が細胞分裂を繰り返しいくのですが、最終的に子宮内膜に着床できる確率は25%にまで低下してしまうんです。
受精率はかなり高いのに着床となると一気に確率が下がってしまいます。
スポンサーリンク
受精はできるのに着床しない原因は?

受精卵は分割しながら卵管から子宮内に入っていきます。
そこで子宮内にもぐりこみ、受精卵が子宮内膜にしっかりくっつくことで着床し妊娠が成立となるわけです。
排卵日付近でタイミングを狙うと、受精できる可能性は高いのですが必ずしも着床できるわけではありません。
無事に着床するためには、いろいろな条件が揃っていなければ難しいようです。例えば、
- ホルモンバランスの乱れ
- 質の良い卵ではない
- 着床させる準備が整っていない
体がこのような状態であれば、いくら受精できたとしても着床するのは難しいと言えます。
着床させるには、ホルモンバランスがしっかりと整っていて、質の良い卵であること、そして着床しやすいフカフカの子宮内膜などが用意されていないといけないためどれか1つでも問題があると、着床しずらくなってしまうんです。
着床率を上げるためには、妊娠しやすい体を作ることがとても大切なんですね。
着床率を上げる方法とは

受精卵の着床率を上げるために大事なことの1つに子宮内膜をフカフカの状態に準備しておくことがあります。
フカフカの子宮内膜を作るためには「黄体」の機能が十分に働いていることが必要で、黄体機能不全など黄体の機能が不十分だと子宮内膜が十分に育たなくなります。
黄体機能不全になると子宮内膜が着床に適した状態にならないというわけですね。
黄体機能不全の場合は、黄体ホルモン補充の飲み薬や注射を使うことで黄体を補充し、子宮内膜を着床しやすい状態に整えていきます。
そして着床率を上げるためにとても大切なことは体を温めることです。
体の冷えが原因で血流が悪くなり、子宮や卵巣の機能が低下しまうケースが多くあるんです。
特に下半身の冷えには注意して、なるべく体を温める努力をすることで子宮や卵巣の機能が正常となり、フカフカの子宮内膜をつくりやすくしてくれます。
また、冷えをなくすことで卵巣に良い血液が送られてきますので、質の良い卵子が作られるようになり、その結果着床率を上げることにも繋がります。
このことから冷えと着床率には大きな関係があることがわかりますね。
関連記事⇒冷えを改善させることによる妊娠効果
体の冷えを改善させて着床率を上げる

冷えを改善させる方法は食生活や睡眠、運動、ストレス改善、入浴や服装など多くあります。
全て今日から改善できる方法ですので、すぐに取り入れて着床しやすい体を作っていきましょう。
食生活
体を冷やさないためには、体を温める食事が必要とされています。とは言っても温かい食べ物なら体を温め、冷たい食べ物なら体を冷やすとうものではなく、食材に気をつけて食べることが大切です。
参考記事⇒食生活を見直して冷えを改善させる方法
体をつくる上でとても大事なのが毎日の食事です。心掛けひとつで食生活の質が向上し、冷えも改善させることが可能ですので是非実行してみましょう。
入浴
入浴することで血行の流れがよくなり、体を温める効果があります。入浴はシャワーだけにせず是非半身浴を取り入れてみてください。
半身浴はぬるめのお湯にゆっくり浸かることで下半身を集中して温めることができ、子宮や卵巣の血行が良くなります。
その結果着床しやすい子宮内膜をつくることが可能なんです。
参考記事⇒冷えを改善させる入浴方法とは
運動
実は運動不足は不妊と大きく関係しているって知っていましたか?人間は運動せずにあまり動かないと足腰の血行が悪くなり、その結果冷えを引き起こしてしまうんです。
体が冷えて血液循環が悪くなってしまうと、卵巣や子宮に十分に血液が行き渡らなくなり、着床しずらい体へと変化してしまいます。
激しい運動をする必要はありませんが、ウォーキングやヨガなど無理なくリラックして行える運動がおすすめですよ。
参考記事⇒運動不足と不妊の深い関係とは・・・
服装
着床率を上げたい人は普段身につけている服装にも気をつけましょう。特に下半身を冷やさないようにすることは大切です。
素足で過ごすことがないように、家の中では1年中靴下を履いて足先を温めましょう。
また、ロングブーツは体を締め付けてしまい血行がわるくなってしまうので注意です。
参考記事⇒あなたは妊娠を遠ざける服装を着ていませんか!?
ストレス改善
ストレスを抱えるなどで心が乱れてしまうと、自律神経にも影響し体温調節ができなくなってしまいます。また、過度なストレスは血流の流れを引き起こし、冷えを促進させてしまうので注意が必要です。
不妊治療中に全くストレスを起こさないのは難しいですが、もしストレスを抱えたら上手に解消させる方法を見つけることが大切です。
休みの日は趣味に使ったり、夫婦でおいしいものを食べに行く、映画を見に行く、旅行に行くなど工夫してなるべくストレスを抱えない生活を送りましょう。
参考記事⇒ストレスが引き起こす不妊とは!?
不妊治療を行ったからと言って、必ず妊娠できるものではなく、やはり体の状態が整っていないと、いくら治療を行っても妊娠することは困難となります。
治療の期間や費用を無駄にしないためにも、自分でできることはやって、体の状態を整えながら不妊治療なども併用していくと着床する確率もグッと上がってきますよ。

当サイトいちおしのマカサプリです。妊娠しやすくするために必要な栄養素が
一般的なマカと比べ十数倍も入っているため、ベビ待ちの方にとても評判が良く、
管理人の私もこのマカサプリを飲んで赤ちゃんを授かりました。
⇒「ハグクミの恵み」の体験レビューと効果
⇒「ハグクミの恵み」の口コミ


葉酸サプリ人気No1!その理由は無添加・無香料、そして天然の野菜成分が18種類も配合!
素材にこだわりぬいたベビ待ち女性に嬉しい葉酸サプリです。
⇒ベルタ葉酸サプリ 体験レビューと効果
⇒ベルタ葉酸サプリの口コミ
スポンサーリンク